高齢者保健福祉推進10ヶ年戦略

記事数:(1)

介護保険

介護と介助:新ゴールドプランとは?

我が国では、急速な高齢化の進展に伴い、介護を必要とする高齢者の方が増加の一途をたどっています。これは、社会全体にとって大きな課題となっています。 核家族化や少子化なども相まって、家族による介護の負担はますます大きくなっており、介護のために仕事を辞めざるを得ない、いわゆる介護離職や、心身ともに疲弊してしまう介護疲れといった深刻な問題も増加しています。 このような状況を改善し、高齢者の方々が尊厳を保ちつつ、質の高い生活を送ることができるように、そして介護する家族の負担を軽減するために、国を挙げての対策が必要不可欠です。これまでの高齢者福祉施策の指針であったゴールドプランには、こうした課題に対応しきれていない部分がありました。 そこで、従来のゴールドプランを見直し、より充実した介護サービスを提供できる体制を整備するために、新たなゴールドプランが策定されました。具体的には、訪問介護や通所介護といった在宅サービスの拡充、特別養護老人ホームなどの施設整備の推進、介護人材の育成などが盛り込まれました。 この新ゴールドプランは、高齢者福祉の向上を目指す上で重要な一歩となるでしょう。高齢者の方々が安心して暮らせる社会、そして介護する家族も安心して生活を続けられる社会の実現に向けて、更なる努力が求められています。