トランスファーシート

記事数:(1)

介護用品

楽々移動!トランスファーシート

お年寄りの方や体の不自由な方を支える介護の現場では、寝ている状態から起き上がらせたり、ベッドから車いすへ移動させたりといった動作が欠かせません。このような動作を「移乗」と言いますが、介助する側にとっては大きな肉体労働であり、特に腰への負担は無視できません。一日に何度も繰り返されるこの動作は、介助者の腰痛を引き起こす大きな原因となっています。さらに、回数を重ねるごとに疲労が蓄積し、慢性的な腰痛や他の体の不調につながる可能性も懸念されます。 そこで、移乗に伴う身体への負担を軽くし、より安全に移乗を行うための道具として、移乗用シートが開発されました。薄いシート状のこの道具は、ベッドや車いすに敷いて使用します。滑りの良い素材で作られているため、シートの上で体をスライドさせることで、少ない力でスムーズな移乗動作が可能となります。従来のように抱え上げて移動させる必要がないため、介助者の腰への負担は大幅に軽減されます。また、急な動きや無理な姿勢を避けることができるため、事故や怪我の防止にもつながります。 移乗用シートは、介助される側にも多くのメリットをもたらします。抱え上げられる際の不安や恐怖、痛みを軽減できるだけでなく、身体への負担も少なくなります。特に、皮膚の弱い方にとっては、摩擦による皮膚への負担を軽減できるという点も大きな利点です。 移乗用シートは、介護の現場における負担軽減に大きく貢献するとともに、介助される方にとっても、より快適で安心できるケアの実現に役立つ重要な道具と言えるでしょう。