Otorhinolaryngology

記事数:(1)

医療

耳鼻科:聞こえと鼻、のどの専門医

耳鼻咽喉科、略して耳鼻科は、耳、鼻、のど、そして頭と首の付け根の部分に関わる病気を診る専門の科です。普段、何気なく使っている耳、鼻、のどですが、これらは健康な毎日を送る上で欠かせない大切な器官です。もしこれらの器官に異変を感じたら、早めに耳鼻科で診てもらうことが大切です。 耳の症状としては、聞こえが悪くなる、耳の中で音がする(耳鳴り)などがあります。加齢によるものだけでなく、突発性難聴のように突然聞こえなくなる病気もありますので、注意が必要です。鼻の症状では、鼻が詰まる、鼻水が出るといった症状がよく見られます。アレルギー性の鼻炎や副鼻腔炎など、様々な原因が考えられます。のどの症状としては、のどが痛い、声がかすれるなどがあります。風邪だけでなく、のどにできる腫瘍なども原因となることがあります。 耳鼻科では、これらの症状に対して、詳しい検査を行い、原因を特定します。そして、その原因に基づいて、薬による治療や手術など、適切な治療を行います。例えば、中耳炎であれば抗生物質など、アレルギー性鼻炎であれば抗アレルギー薬などを使用します。また、手術が必要な場合は、入院設備のある病院を紹介してもらうこともあります。 自分で勝手に市販薬を使う、あるいはそのままにしておくのは危険です。症状が悪化することもありますし、思わぬ病気が隠れている可能性もあります。専門家の知識と経験に基づいた診察と治療を受けることが、健康な状態を保つ上で最も大切なことと言えるでしょう。耳、鼻、のどに違和感を感じたら、我慢せずに、早めに耳鼻科を受診しましょう。