起立性低血圧

記事数:(1)

健康の維持

立ちくらみ注意!起立性低血圧を知ろう

起立性低血圧は、体の位置を変えた時に血圧が急に下がることで起きる症状です。例えば、床や椅子に座っていた状態から急に立ち上がったり、長時間立っていることで、脳に流れる血液が一時的に足りなくなるのです。 血液が脳に十分に行き渡らなくなると、様々な症状が現れます。目が回る、ふらつく、目の前が暗くなる、吐き気がするといった症状が代表的です。ひどい場合には、意識を失ってしまうこともあります。これらの症状は多くの場合、しばらくすると治まりますが、転倒して怪我をする危険性もあるため、注意が必要です。 特にご高齢の方は、体の機能の低下により起立性低血圧になりやすい傾向があります。また、血圧を下げる薬を飲んでいる方も、薬の影響で症状が現れやすくなります。さらに、体の中の水分が不足している状態(脱水症状)や貧血、自律神経の働きの低下なども、起立性低血圧を誘発する要因となります。 日常生活の中で、急に立ち上がった時にふらついたり、目の前が暗くなるといった症状を経験する方は、起立性低血圧の可能性があります。これらの症状を感じた場合は、早めに医療機関を受診し、医師に相談することをお勧めします。適切な診断と治療を受けることで、症状の改善や予防につながります。