胃瘻

記事数:(3)

医療

胃瘻造設:内視鏡を用いた方法

口から十分な食事をとることが難しい方にとって、栄養を補給するために胃に直接栄養を送る胃瘻は、健康を維持する上でとても大切な方法です。胃瘻にはいくつか種類がありますが、近年ではお腹を大きく切らずに、内視鏡を使って胃に小さな穴を開け、チューブを通して栄養を送る経皮内視鏡的胃瘻造設術(略してペグ)が広く行われています。これは、従来のお腹を切る手術に比べて、体に負担が少なく、回復までの期間も短いという大きな利点があります。 ペグは、全身麻酔ではなく、のどや鼻に麻酔をして行うため、体の負担が少ないのが特徴です。また、入院期間も短く、多くの場合、手術後数日から一週間程度で退院することができます。これは、患者さんの生活の質を維持する上で重要な点です。さらに、ペグの手術費用は健康保険が適用されるため、経済的な負担も軽減されます。 しかし、ペグにもデメリットや合併症のリスクは存在します。例えば、手術後、胃瘻の周囲が赤く腫れたり、痛みを感じたりする場合があります。また、チューブが詰まったり、抜けてしまうといったトラブルも起こる可能性があります。このような合併症を防ぐためには、正しい管理と適切なケアが不可欠です。 日々の介護では、清潔な状態を保つことが最も重要です。胃瘻の周囲の皮膚は清潔に保ち、定期的に消毒を行い、感染症を防ぎましょう。また、栄養剤の注入速度や量、温度にも注意が必要です。栄養剤は適切な温度に保ち、ゆっくりと注入することで、吐き気や下痢などの消化器症状を予防することができます。 介助する際は、患者さんの気持ちを尊重し、プライバシーに配慮することが大切です。また、患者さんの状態を常に観察し、異変があればすぐに医療機関に相談しましょう。栄養状態の管理だけでなく、心のケアも忘れずに行うことが、患者さんの生活の質を高めることに繋がります。
食事の介助

経管栄養:口から食べられない時の栄養補給

経管栄養とは、口から食物を噛んだり飲み込んだりする機能が低下した方、あるいは全く食べることができない方に対して、管を用いて栄養を直接胃や腸に送り込む方法です。 加齢や病気など様々な理由で、食べ物をスムーズに飲み下すことができなくなることがあります。このような状態を嚥下障害といいます。嚥下障害があると、食事中にむせたり、食べ物が気管に入ってしまう誤嚥性肺炎のリスクが高まります。また、十分な量の食事を摂ることが難しくなり、低栄養状態に陥ってしまう危険性もあります。このような場合に、経管栄養は必要な栄養を確実に体内に届けるための有効な手段となります。 経管栄養は、鼻腔から胃や小腸まで通した管、もしくは腹部に開けた小さな穴から胃や小腸に直接通した管を用いて行います。鼻腔から挿入する経鼻経管栄養は比較的短期間の使用に適しており、腹部に小さな穴を開けて行う胃瘻造設術や腸瘻造設術は長期間にわたる栄養管理が必要な場合に適しています。 管を通して送り込む栄養剤は、液体状で、体に必要な栄養素がバランスよく含まれています。具体的には、エネルギー源となる糖質や脂質、体の組織を作るたんぱく質、体の機能を調整するビタミンやミネラルなどが配合されています。患者さんの年齢や病状、必要なエネルギー量などに合わせて、医師や管理栄養士が適切な栄養剤の種類と量を決定します。 経管栄養を行うことで、低栄養状態の改善、病気の回復促進、日常生活動作の改善、そして生活の質の向上といった効果が期待できます。口から食事を摂ることができない方にとって、健康を維持し、より良い生活を送るための重要な役割を担っていると言えるでしょう。
医療

経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)について

近年、加齢や病気など様々な理由で、口から十分な食事を摂ることが難しくなる方が増えています。そのような方にとって、必要な栄養を確保するために、「経皮内視鏡的胃瘻造設術」、いわゆるPEGという方法が用いられることがあります。PEGとは、お腹の皮膚に小さな穴を開け、内視鏡を使ってチューブを胃まで通し、そこから直接栄養を送り込む方法です。この方法は、口から食事を摂るのが難しい方にとって、低栄養状態の改善や脱水症状の予防に役立ち、健康状態の維持に大きく貢献します。 PEGは、口から食事を摂ることができない、あるいは摂るのが困難な方にとって、様々な利点があります。誤嚥性肺炎のリスクを減らすことができることや、栄養状態を安定させることができることなどが挙げられます。また、経口摂取に比べて栄養管理が容易になるというメリットもあります。しかし、一方で、PEGにはデメリットも存在します。例えば、感染症のリスクや、チューブの詰まり、皮膚の炎症などが起こる可能性があります。さらに、手術が必要となるため、身体への負担も考慮しなければなりません。 PEGを行う際には、まず医師から手術の内容やリスクについて説明を受け、同意します。その後、内視鏡を使って胃にチューブを挿入します。手術自体は比較的短時間で済みますが、術後は定期的な検査やケアが必要となります。チューブの管理や清潔を保つこと、栄養剤の適切な注入などが重要です。また、皮膚の状態を観察し、異常があればすぐに医師に相談する必要があります。家族や介護者の協力も不可欠です。 PEGは、口から食事を摂ることが難しい方にとって、栄養を確保し、健康を維持するための大切な方法です。しかし、メリットとデメリットの両方を理解し、医師とよく相談した上で選択することが重要です。この記事を通して、PEGについてより深く理解し、適切な選択をするための一助となれば幸いです。