倦怠感

記事数:(1)

医療

見過ごせない内傷のサイン

内傷とは、体の表面に傷がないにもかかわらず、体の中に不調が現れる状態のことを指します。例えば、転んだり、ぶつけたりした際に、皮膚に切り傷や擦り傷などの外傷がない場合でも、体の中では様々な変化が起こっている可能性があります。このような外から見えない傷を内傷と呼びます。 内傷は、実に様々な症状で現れます。なんとなく体がだるい、疲れやすいといった倦怠感や、食欲が落ちてしまう食欲不振、吐き気がする、頭が重く感じる、クラッとするめまい、心臓がドキドキする動悸、息苦しさを感じる息切れ、お腹が痛い腹痛、頭が痛い頭痛など、実に多様です。これらの症状は一時的に現れることもあれば、長く続くこともあります。また、症状の重さにも個人差があり、軽い不調から日常生活に支障が出るほどの強い痛みまで様々です。 内傷の原因も様々です。強い衝撃を受けた、重いものを持ち上げた、無理な姿勢を長時間続けた、冷え、疲労の蓄積、精神的なストレスなど、様々な要因が考えられます。内傷は外傷のように目に見えないため、見過ごされやすいという特徴があります。「少し休めば大丈夫だろう」と安易に考えて放置してしまうと、症状が悪化したり、他の病気を引き起こしたりする可能性も否定できません。 内傷は、重大な病気の初期症状である場合もあります。いつもと違う体の変化、いつもと違う体の痛みを感じたら、「気のせいかな」と軽く考えずに、早めに医療機関を受診することが大切です。自分自身で判断して放置するのではなく、医師や看護師などの専門家の診察を受け、適切な助言や治療を受けることで、早期発見・早期治療につながり、重症化を防ぐことにつながります。健康に不安を感じたら、我慢せずに、相談できる人に話を聞いてもらったり、医療機関に相談するようにしましょう。