介護保険適用外

記事数:(1)

介護施設

養護老人ホーム:安心の住まい

養護老人ホームは、家庭での暮らしが難しくなった高齢者のための住まいです。原則として65歳以上の、環境上の理由や経済的な理由で自宅での生活が困難な方が入所できます。ここでいう環境上の理由とは、家族による支援が受けられない、または住居が適切でないといった事情を指します。経済的な理由とは、年金等の収入が少ないために生活が困窮している状態を指します。 養護老人ホームは、介護を必要とする方のための施設ではありません。日常生活動作にある程度自立しており、身の回りのことがおおむね自分でできる方が対象となります。食事や入浴、着替え、排泄といった基本的な動作が自立していることが求められます。病気や怪我の治療が必要な方、または常時医療的なケアが必要な方は、病院や医療機関への入院が必要です。したがって、要介護認定を受けている方でも、比較的軽度の方であれば入所できますが、重度の要介護状態の方は入所できません。 養護老人ホームの大きな特徴の一つは、費用が比較的抑えられていることです。利用者の収入に応じて費用が決定されるため、経済的な負担が少ないというメリットがあります。年金収入が少ない方でも、安心して生活を送ることができます。そのため、経済的な理由で在宅での生活維持が難しい高齢者にとって、養護老人ホームは有力な選択肢となります。 運営主体は、都道府県や市町村などの地方自治体、または社会福祉法人です。老人福祉法に基づいて運営されており、介護保険施設とは異なります。介護保険サービスを利用するには、別途手続きが必要です。養護老人ホームは、入所者の生活の質を高めるために、様々なサービスを提供しています。栄養バランスの取れた食事の提供、健康管理、レクリエーション活動の実施などを通して、入所者が安心して快適に過ごせるよう支援しています。