チームワーク

記事数:(1)

介護職

調整役:コーディネーターの役割

調整者とは、様々な物事や人々の流れを円滑にする大切な役割を担う人のことです。例えるなら、交通整理をする人、会合を取りまとめる人、といったように、それぞれの場をスムーズに進めるために調整を行う人を指します。特に、社会福祉の分野においては、調整者の存在は欠かせません。 介護や福祉の現場では、医師、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士など、多くの専門家が関わって利用者一人ひとりに合わせたサービスを提供しています。それぞれが専門性を持ち、質の高いサービスを提供している一方で、それぞれの連携がうまくいかないと、利用者にとって最適なサービスを提供することは難しくなります。そこで、調整者は、まるでオーケストラの指揮者のように、それぞれの専門家の持つ力を最大限に引き出し、調和させながら、利用者にとって最良のサービスを提供できるように調整していきます。 具体的には、利用者の状況、希望、課題などを丁寧に聞き取り、理解することから始まります。そして、その情報に基づいて、関係機関と連絡を取り合い、必要なサービスを繋いでいきます。例えば、自宅での介護サービスが必要な場合は、介護事業者との調整、住宅改修が必要な場合は、福祉用具業者や施工業者との調整など、多岐にわたります。さらに、作成された計画に基づいて、サービスが適切に提供されているかを確認し、必要に応じて計画の修正も行います。利用者やその家族が安心して生活を送れるように、関係機関と密に連携を取りながら、状況を把握し、調整していくことが調整者の重要な役割です。まさに、表舞台には出ませんが、なくてはならない存在と言えるでしょう。