
スライディングボードで楽に移乗
スライディングボードとは、平らな板状の道具で、主にベッドと車いすの間のような、ちょっとした段差や隙間を移動するために使われます。少しの段差であっても、自力で乗り越えることが難しい方にとって、この板は大きな助けとなります。
材質は、軽く丈夫な木材や、滑りやすくお手入れが簡単な合成樹脂などで作られています。表面は滑らかに加工されているため、体をスムーズに移動させることができます。また、裏面には滑り止めがついているので、使用中に板がずれてしまう心配もありません。この滑り止めのおかげで、安全に移乗することができます。
スライディングボードは、車いすへの乗り降りや、ベッドから車いすへ、あるいは車いすからベッドへの移動など、様々な場面で活躍します。たとえば、足の筋力が弱い高齢者の方や、体が不自由な方にとって、車いすへの移乗は大きな負担となります。スライディングボードを使うことで、自分の力で安全に移乗できるようになり、自立した生活を送るための一助となります。
また、スライディングボードは介護する人の負担軽減にも繋がります。抱え上げて移動させる必要がないため、腰痛などの身体的な負担を大きく減らすことができます。さらに、利用者自身で移乗できるようになることで、介護の手間が省け、介護者は他の作業に時間を割くことができるようになります。
このように、スライディングボードは、利用者の身体への負担を軽くするだけでなく、介護する人の負担も軽くする、大変便利な道具です。力の弱い高齢者の方や、障害のある方にとって、日常生活の動作を助ける上で、なくてはならないものと言えるでしょう。