カンファレンス

記事数:(1)

介護職

カンファレンスで質の高い介護を

利用者の方々にとって最良の支援を提供するためには、関係者が集まり、話し合う場が必要です。これを私たちはカンファレンスと呼び、利用者の方々お一人おひとりに合わせた、より良い支援計画を作ることを目的としています。 カンファレンスには、様々な職種の人が参加します。例えば、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー、管理栄養士などです。それぞれの専門知識や経験を持ち寄り、利用者の方の状況について情報を共有します。 具体的には、利用者の方の身体状況、精神状況、生活状況、家庭環境などについて話し合います。普段の様子や変化、困っていること、どのような支援が必要かなどを、それぞれの立場から詳しく検討します。 これらの情報を基に、利用者の方にとって最適な支援計画を作成、または修正します。食事、入浴、排泄、移動などの日常生活の支援内容だけでなく、リハビリテーションや趣味活動、社会参加など、生活の質を高めるための支援についても話し合います。 カンファレンスは、関係者が同じ認識を持ち、連携を深める場でもあります。情報を共有し、意見交換することで、より質の高い、切れ目のない支援を提供することが可能になります。そして、利用者の方々が安心して、自分らしい生活を送れるように支えていく、大切な取り組みです。